シロアリ被害にあうとどうしても費用がかかるシロアリ駆除。シロアリ被害で公的な補助金が受けられたり、シロアリが発生した原因によっては保険金を受け取れる場合があります。また税額控除を受け還付金を受け取れることもあります。
シロアリ駆除にまつわる負担軽減についてご紹介いたします。
シロアリ駆除にかかった費用で税額控除を受ける
なんと、シロアリ駆除にかかった費用を確定申告で申告すると、還付金が受け取れたり、雑損控除で所得税を減らしたりすることができるのです。
シロアリ駆除で税額控除を受けるには、3つの注意点があります。
- シロアリ駆除を行った際の領収書を提出すること
- シロアリ被害にあって駆除をした場合のみ(シロアリ予防は対象外)
- 自分でシロアリ駆除をした場合は対象外
シロアリ駆除は費用がかかるものです。税額控除が受けられるならば積極的に利用してみましょう。
シロアリ駆除の公的補助金
地方自治体の中には、シロアリ駆除にかかった費用に補助金が出るところもあります。
例えば、高知県香美市では、依頼して行った害虫の駆除に支払った2分の1で、1万円を限度に補助金が出ます。香美市の場合、駆除した日から90日以内に必要書類を提出することになっています。
各市区町村の害虫駆除の補助金について確認してみるといいかもしれません。
シロアリ被害を保険で補償できる?
シロアリ被害にあってそれを火災保険や地震保険などの家にかけている保険で補償できるのか気になるところですが、シロアリ被害で補償されることはまず無いようです。
ただし、台風や洪水などで家に水が浸水した場合などでシロアリが発生したり、雨漏りなどが原因であれば、保険が適用されるケースもあるようです。
保険が適用されるかは保険会社にもよりますし、原因が何かによっても変わりますので、一度、加入している保険会社に相談してみてはいかがでしょうか?