滋賀県のシロアリ駆除を対応するおすすめ駆除業者をご紹介しています。
滋賀県内に3拠点構え、昭和54年に創業で駆除歴40年以上の株式会社ラットです。
シロアリ駆除は法人で社歴20年以上の業者を選んでください。
シロアリ駆除は駆除業界の中でも悪徳業者が最も多いため、信頼できる情報から業者選びをすることが大切です。
当サイトでは滋賀県の悪徳シロアリ駆除業者に騙されないための業者選びの秘訣やおすすめのシロアリ駆除業者をご紹介しています。

滋賀県のシロアリ駆除おすすめ業者は昭和54年創業の株式会社ラット
■株式会社ラット滋賀
〒522-0043
滋賀県彦根市小泉町310-16
・昭和54年創業、駆除歴40年以上
・現地調査お見積り無料
・シロアリ駆除後5年間の再発保証
滋賀県のシロアリ駆除はお見積りのための現地調査無料でお伺い
滋賀県内シロアリ駆除のお見積りのための現地調査お伺いは無料です。
シロアリ駆除の費用を算出するにはは、どの程度の被害が広がっているかの調査が必要であるため、調査〜お見積りまでは一切無料でお伺いしています。
お伺いする際に交通費や駐車場代などもご請求することなく、お見積りが可能です。
シロアリ駆除業者の中には調査無料とうたいながら、実際には駐車場代を請求したり、調査後すぐに見積書を出して即決を迫るなど悪質な業者もいますのでご注意ください。
当サイトではそのようなことは一切なく、お見積りまでは無料で、後日お返事でも構いませんのでご安心ください。
滋賀県シロアリ駆除後の5年保証
シロアリ駆除後は5年間のシロアリ再発保証が付帯しています。
シロアリはどんなに経験豊富なシロアリ駆除業者が行なっても環境によっては、2~3年で再発することが稀にあります。
そのため、シロアリ駆除後の保証は必須となっています。
保証があることで、万一シロアリが再発生した際に無償で対応しています。
保証があっても依頼した会社がなくなってしまうと保証もなくなってしまいますので、業者選びも非常に大切です。
滋賀県のシロアリ対策の費用相場
滋賀県の一戸建て住宅のシロアリ対策の費用相場としては、1坪あたり4,000円~が一般的です。
これはシロアリが現在生息していない状況で、シロアリ予防対策としての費用となります。
20坪ほどのお家で諸費用込みでも10万円前後と考えておくと良いでしょう。
シロアリが住み着いてしまっている状態ですと費用が上がるのが通常です。
その場合は1坪あたり7,000円前後が一般的です。
20坪のお家ですと14万円~18万円くらいがシロアリ駆除の費用相場となります。
1平米あたり1,300円~のシロアリ駆除は本当でしょうか?
最近のシロアリ駆除費用の相場は業者同士の価格破壊が激しく、1平米1,300円/1坪あたり3,900円などと紹介している業者も出てきています。
シロアリが生息している状態で実際にこのような価格で行うことはまずないと考えておくべきです。
実際に見積もりを取ると、様々な理由をつけて請求額が20万円30万円などと高額になるケースが多く、悪徳商売としてテレビやYahooニュースでも取り上げられていることがあります。
中には必要のないリフォームのような工事をつけて100万円などのぼったくり被害にも遭うケースが出ています。
安さで引きつけながら実際に現場に行く機会を得て、不安を煽り断りづらい状況を作って即決するといった、悪徳業者の手法である場合が見られます。
また、本当にそうした激安価格でシロアリ駆除を行う場合、手抜き作業をする心配もあります。
本来、薬剤は適正な濃度に薄めて使うのですが、水を多く入れて薬剤の量を減らしたりする業者も耳にします。
シロアリ薬剤には土壌用と木部用の2種類がありますが、どちらか片方しか使わなかったり、作業時間の短縮のため薬剤を混ぜて使うなどの手抜きも考えられます。
何事にも適正価格があり、きちんとしたものはそれなりの価格が付いているものです。
シロアリがいない状態での予防対策費用として、1坪あたり4,000円~5,000円ほど。
シロアリがいる状態の駆除費用として、1坪あたり7,000円~9,000円が一般的な費用として覚えておきましょう。
床下換気扇の設置をしつこく迫ったり、被害が進んでいるからとリフォーム工事などを一緒にすすめられる場合などは絶対に即決することなく、検討すると返答し、別の業者の見積もりも取ってみることが大切です。
滋賀県のシロアリ駆除業者の選び方
滋賀県のシロアリ駆除では悪質な業者に騙される被害が多く、度々ニュースでも報道されています。
シロアリ駆除業者の選び方として3つの項目があります。
・株式会社、有限会社などの法人であること。
・社歴が20年以上の会社であること。
・資格を有していること。
この3つを全て満たしている業者に依頼することを強くおすすめします。
個人事業や屋号などの法人ではない業者は責任の所在が曖昧で信頼に欠けます。
株式会社・有限会社など、きちんと企業として成立している会社に依頼することです。
シロアリ駆除業界は独立する人も多いです。また、必ず資格がないとできないといった法律もありませんので、便利屋のような何でも屋さんがシロアリ駆除を行なっているケースもあります。そのため、数年後には業者がなくなっているということも頻繁に起きていますし、悪徳業者として数年で廃業してまた次の屋号などで再開するなど、コロコロ名前を変えていることもあります。
法人で20年以上の経歴がある業者を選ぶのが安心です。
シロアリ駆除を行うために資格がないと駆除してはいけないといった法律がありません。
そのため「しろあり防除施工士」の資格を持たない業者がホームページで集客したり、訪問販売しているケースが多く見られます。
資格がないことで正しい施工方法や薬剤に対する知識がなく、必要な施工を行わなかったり、施工後に住人の方に健康被害を及ぼすなどの心配もあります。
必ず「しろあり防除施工士」の資格を持っていることを確認してください。
シロアリ駆除施工事例
シロアリ駆除は床下で行うことがほとんどで、実際にどんな作業をしているのかお客様には全くわからないことがほとんどです。
価格に惑わされず、少しでも安心できる業者に依頼することが大切です。

シロアリ対策用の薬剤には木部用と土壌用があり、床下の柱などには木部用の薬剤を噴霧していきます。

床には土壌用のシロアリ薬剤を撒いていきます。

床下のシロアリ調査の際に、木材の中にシロアリが入り込んでいないか、中が空洞になっていないか、ハンマーで叩いて確認していきます。
経験が必要な作業です。

万一、木材の表面だけでなく中にシロアリが入り込んでいる場合は、中がスカスカの空洞になっていってしまいます。
木材に穴を開けてシロアリ薬剤を注入する「穿孔処理」と呼ばれる作業が必要です。
長年の経験と勘が大事な作業です。
現地調査・お見積りは無料で作成いたしております。
下記メールフォームよりお問い合わせください。
担当者よりすぐに折り返しご連絡させていただきます。